バイク登山 ルール
①登山口までバイクを使用すること
②道中の宿泊は原則、野宿・野営・キャンプに限る
③自身の技量にあった登山をせよ
④悪天候・体調不良・技術不足の際は即撤退すること
3泊5日 大山(鳥取),石鎚山(愛媛),剣山(徳島) バイク登山
2024.5.2~6
- 3泊5日のキャンプツーリング
- 日本百名山 3座(大山・石鎚山・剣山)登頂
- 総走行距離…1442.9km
1日目 移動日 名古屋→鳥取 395km
17:00 名古屋 出発
20:03 鈴鹿SA

3:02 鳥取県 突入

3:30 鳥取県 大山池野営場
1泊目 大山池野営場(鳥取県倉吉市)

- 無料で使える野営場
- 水洗トイレ あり
- 自販機あり
- 水道&水飲み場あり
- 地面は芝・土
- 利用者多め。
- バイカーもよく見るが出発も皆早い
- 光害が少ないため星空が綺麗に見える

こー氏
GW中ということもあり野営場は人でいっぱい。道路ギリギリで2時間仮眠しました
2日目 大山登山 & 移動日 鳥取→愛媛 220km
5:30 大山池野営場(鳥取県倉吉市)
↓ 51km 1h10min
6:40 大山夏山登山口
日本百名山 大山
- 登山コース…夏山登山道コース
- 行動時間…4時間38分
- 行動距離…5.8km
- 獲得標高.…935m

こー氏
ひたすら階段階段階段…。このパターンは初めてでした
12:00 大山 夏山登山口
↓ 169km 6h20min
19:20 与島SA



こー氏
流石に疲れが出始めたのでのんびり四国入り
与島SA
↓ 102km 3h
トリム公園(愛媛県西条市)
2泊目 トリム公園(愛媛県西条市)

- 無料の河川敷タイプの野営地
- 地面は砂・土(鍛造ペグあると安心)
- 水洗トイレあり
- 『石鎚山・UFOライン』が近いので拠点に使える

こー氏
市街地も比較的近いのでバイク旅には便利な立地の野営地
3日目 石鎚山 登山 & 移動 愛媛→徳島 193km
トリム公園
↓ 60km 1h15min
石鎚土小屋
日本百名山 石鎚山(いしづちさん) 標高1982m

- 登山コース…石鎚山 土小屋コース
- 行動時間…5時間25分
- 行動距離…9.2km
- 獲得標高…876m
ナイフリッジ

三ノ鎖


こー氏
ナイフリッジ※落ちたらout
鎖場※落ちたらout
最っっっっ高に楽しい!!こういう登山道!!!!
石鎚土小屋
↓15km 50min
UFOライン(いの町道 瓶ケ森線)
UFOライン(いの町道 瓶ケ森線)

↓118km 3h35min
美濃田の淵キャンプ場
3泊目 美濃田の淵キャンプ場 (徳島県三好郡)

- IN OUT フリーの川沿いにある無料キャンプ場
- サイト数も多く、種類も多い
- 地面は場所によって様々だが、土・砂
- 水道あり
- 水洗トイレあり
- 周辺に吉野川SA(スマートICあり)
- 吉野川SA内に温泉あり
- 夜到着だと流石に人でいっぱいでテントの設営場所を悩むことになる

こー氏
無料にしては設備も充実していて、アクセスも良い。
GW中はファミリー層が圧倒的に多く人気のキャンプ場だと感じた
4日目 剣山 登山
美濃田の淵キャンプ場
↓ 57km 1h20min
剣山 身ノ越第一駐車場
日本百名山 剣山(つるぎさん)標高1955m

- 登山コース…見ノ登山口ー剣山 往復コース
- 行動時間…4時間
- 行動距離…6.1km
- 獲得標高…629m

こー氏
リフトに乗ったら甘えだよなぁ?(2回目)
14:00 剣山 身ノ越第一駐車場
↓ 408km 14h
5日目 帰宅
↓
04:00 名古屋 (帰宅)


こー氏
GW渋滞で10時間ハマりました。
淡路島の半分から明石海峡大橋までの区間をほぼ歩きのペースで通過……
まとめ
- 3泊5日のキャンプツーリング
- キャンプ地…大山池野営場、トリム公園、美濃田の淵キャンプ場
- 日本百名山 3座(大山・石鎚山・剣山)登頂
- 総走行距離…1442.9km

こー氏
GWトータルだと
・百名山 6座
・総走行距離2493.9km
2024年GW編 以上になります!
コメント