荒島岳|バイクで百名山 第17座目

バイクで百名山

今回の目的地は、福井県にある日本百名山の荒島岳。
「バイクで百名山」シリーズ第17座目として、1泊2日で勝原ルートから挑戦。
今回はザックを軽量なバーサライト20に切り替えて挑戦。登山以前の問題、想像以上の通行止めが待っていた——。

バイクで百名山 ルール

①登山口までバイクを使用すること

②道中の宿泊は原則、野宿・野営・キャンプに限る

③自身の技量にあった登山をせよ

④悪天候・体調不良・技術不足の際は即撤退すること

1泊2日 荒島岳登山&キャンプツーリング

  • 日本百名山 荒島岳 登頂
  • 野営地…勝原園地
  • 総走行距離… 543.5km

1日目|移動&野営

17:00 名古屋


↓134km 2h52min


19:52 R157通行止め(落ちたら⭕️ぬの看板でお馴染み)

こー氏
こー氏

あかんやん。真っ暗闇のR157引き返します

↓ 12km(真っ暗闇の酷道157)

8:21 作戦変更。根尾まで戻って徳山ダムほうm…

こー氏
こー氏

あかんやん。(2回目)この辺、星はきれいだな〜(現実逃避)

いつも何となくで道を決めていたが流石にGoogleMaps先生起動。

↓ 88km 1h45min

22:26  R417経由で 福井県 突入

こー氏
こー氏

冠山トンネル完成してくれててありがとう

※トンネル未完成時(2023.11.19以前)は冠山林道を1時間以上かけて福井入り。バイクで冠山林道の夜間通行は自殺行為なのでやめましょう。当時ならさらに迂回して滋賀県経由で福井入りしていました。電波なし、舗装林道だがガードレールなし・コーナーの反射板なし・熊出没・霧&雲発生で視界不良…冗談にならない。今は冠山トンネルが開通したおかげで6分ほどで通過可能。

↓ 53km 1h4min

0:00 勝原園地

1泊目 野営地 勝原園地(福井県大野市)
こー氏
こー氏

街灯なくて欲しいがキレイ。詳細は以前レビューしているのでこちら

野営地 勝原園地(福井県大野市)をどうぞ

2日目 荒島岳 登頂&帰宅

5:40 勝原園地 

↓ 2.1km 5min

5:45 勝原登山口

6:01 勝原登山口

6:44 元リフト終点 付近

7:06 元リフト終点〜シャクナゲ平 道中

銀竜草(幽霊草)

8:03 シャクナゲ平

8:19 シャクナゲ平〜前荒島

8:48 中荒島

こー氏
こー氏

ガスってるうううううぅ。

しかし涼しくて案外快適だったりする

8:59 荒島岳

日本百名山 荒島岳(あらしまだけ) 標高 1523.5m
こー氏
こー氏

真っ白な山頂。

9:53 中荒島 付近

10:57 無事下山

帰り道にレブルと荒島岳

こー氏
こー氏

レブルと荒島岳。自分の旅って感じがしていいよね

帰宅

振り返りと検証

  • バーサライト20にキャプチャー装着して運用→リュックの重量がマウントするカメラより重くなれば使用に問題なし
  • 広角ズームと望遠ズームでの旅→標準ズームがやはり欲しくなった。スマホで代用したがなんか悔しい。次回は標準ズーム持っていく

感想

めっちゃ通行止の連発。通行止のトラブル発生自体も旅の醍醐味のひとつ。楽しんでいる自分がいたので器がデカくなってきたと実感(自惚れ)

せっかく一眼レフカメラ持ってきたのにあと少し画角が足りなくてスマホで撮影したことがあったのでやはり標準ズームは優秀だなと感じた。

こー氏
こー氏

次回はついに北アルプス!!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました